このブログは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv2は不動産2件目を示し、vol.1は1話目となっています。
2件目も同時並行で進めていますので、更新日がLv2の方が早かったりするのは、そのためです。

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。
その内、情報交換ができる仲間ができると更に嬉しいです!

DREAM QUESTは続きでの記事となっています。

前回の記事はコチラです☟

 

 

フロア材で2階の和室を洋室化。勇者ではなく、床職人になれ!?

2階和室洋室化!?

前回までのあらすじ

役場が管理している「空き家バンク」で見つけ、問い合わせからスタートした築56年の物件。
築56年で雨漏り、多少の壁面ヒビ割れしていても建物は住むことはできる状態。
この家までがギリギリ市街化調整区域内ということもあり、上水はもちろんガスや下水もあり。
ただ、気になるとすれば、駐車場のサイズが軽自動車サイズで、駅から徒歩7分は急な登り坂であること。

そんな家の持ち主は、既にこの世を去っていて、持ち主の奥さんは施設に入り、姉妹とのやり取り。
まずは、持ち主から娘への登記変更をするため、私の方で司法書士(仲間)を探して紹介からはじまった。良き導き手と仲間に出会うことができ、60万円ではじめて物件取得した。

その後、自分に合った武器屋(ホームセンター)を見つけ、装備して大きな家具を解体し、
地域のゴミ処理場に持ち込むことで、15万円を1.5万円に抑え、2階天井のシーラー塗装した。
ところが、馴れない作業が多く、一度、HP回復のために温泉で休憩しながら、天井の穴を埋めて塗装した。
ラッキーなことに、火災保険を売主から引き継ぐことになった。

2階の和室の古い砂壁は、塗装によってオシャレ雰囲気の空間に蘇った。
その後、床の根太、断熱材を敷き詰めて合板を敷き、機能を保ったまでが前回。

 

 

2階の和室を洋室化できるか。フロア材で床を飾れ!

2階の和室を洋室化できるか。
この部屋での旅もそろそろ終わらせようではないか。

装飾は、まとめて後でしてもいいのだが、短期の達成感が欲しい!
その為には、1部屋1部屋を終わらせる必要がある。

よし!前回、断熱機能を持たせた床を装飾指定行こう!
前回までが、この状態。

 

 

勇者よ、フロア材で床職人として装飾力を磨け!

床職人になれば、装飾が身に付く!勇者への道。

床職人になって、装飾ができるようになれば、できることがまた一つ増える。
新しい事ややり方を試すことは大好きです。
これも勇者になる必須の条件だと思う。

与えられた修行は装飾力スキルの向上につながるはずだ。
早速、フロア材を貼っていこう!

 

 

フロア材で装飾力UP!使用する武器はコレだ!

今回、使う武器(道具)は、これらです!

1.フロア材

雰囲気だけでも本格的な雰囲気が欲しかったので、クッションフロアではなく、フロア材を使用することにした。
木目がキレイなオークで雰囲気重視で選んだ。

K+BUILD エコファインフロア オーク 12×303×1818mm 1坪入り KR03

価格:6,980円(税込)×4個(6畳分)=27,920円

6畳なので、寸法に合う様にコメリでカットしてもらったが、材料費は高い。
かけた費用分の効果がでるか、仕上がり楽しみだ!

2.釘 38mm

フロア材(厚み12mm)+合板(厚み17mm)を超えて、根太に刺さるように38mmの釘を購入。

丸釘 1Kg 38mm

価格:498円(税込)

 

3.金づち

これは、家の工具箱にあったものを使用。

 

 

4.ボンド(床職人)

フロア材と合板を接着するためのボンド。
ボンドは色々あるが、フロア材に、ウレタン系のボンドを使用するように書いてあったので、これを購入。
用途が違うと、仕上がった後に、床の上を歩くと、キシキシと音が鳴るようだ。

コニシ 建築用接着剤 床職人 KU928 アプリパック 600mL

価格:898円

 

 

29,316円を支払った!

床を綺麗にするために、29,316円を支払った。
これが結果につながるかどうかは、自分次第!

よし、結果につなげよう!

 

 

これぞ洋室化!フロア材で床を飾った!

フロア材で床をつくる準備

購入したフロア材は、スライドして溝同士を合わせて使用する材料。
そして、ホームセンターでカットしていることもあるので、いきなり貼らずに購入した材料を床に敷き詰めてから貼った。

 

長さが異なり、フロア材の四方にはオスとメスがあるので、場所を間違えると、すき間が空きます。
ここには注意したい!

 

 

フロア材の裏面にボンドづけ。フロア材で床を飾ろう!

フロア材を裏向きにしてボンドを塗っていきます。

こんな感じで、塗って貼り付けた。

 

オスとメスの間には、すき間が空かないようにします。
すき間を埋めるために、2枚目以降を詰めていくのだが、長さもピッタリなので簡単には動かない!

これを動かすために、側面から「あて木」を使って叩いていく!
椹木に使ったのは、使用しなくなった破材。
この方向で当てているのは、オスをメスに嵌めて叩いているので、力が伝わりやすいから。
ここは、木づちの方がいいと思うが、金づちでやっていった。
この「あて木」は、6畳敷き詰めるまで耐えた。(ほぼ、最後の方の状態)

オス側には、根太の位置で釘打ちをしていった。
釘はフロア材を傷つけないように、斜め45度くらいで打ち付けています。

金づちが届かない端の方は、マイナスドライバーを当てて叩きました。

最強の素人を目指す自分は、普段から釘打ちしているハズもなく、釘打ちは割と体幹が必要。
日も暮れて、暗くなってきて、釘打ちする集中力もなくなってきたので、無理ずに、中途半端でも最後の2列は翌日にした。

最後の2列は、2枚一緒に山型にして、山のテッペンから山を潰すようにしながらハメ込んだ。
最後の2枚(写真の左の方)にフロア同士のすき間が少し空いているように見えるのは、最後の難しさが現れている。
0.5mmほどのすき間だが、少し浮いていたので、最後の最後は、できるだけ目立たない位置をインパクトドライバーで
ビス打ちをした。こういったところは、素人だ。

後々に、ビス打ちしたところを補修パテで埋めてワックスがけすればいいさ。

 

 

また1歩、勇者に近づいた!満足の仕上がり。と質感!

見よ、この質感!

細かな箇所は、プロには劣る。
それでも、この雰囲気と質感が得られたのは良い!!

 

 

満足の仕上がり。和室の洋室化 before / after

before / afterを見ればここまでの成果が見える。

before

after

 

素人がまた1歩、勇者に近づいたのではないか?

どうでしょう?素人でもここまでできる。
柱に付いたペンキを剥がしたり、コンセントカバーを変えたり、電気や窓は後で変える可能性はあるが、
見て分かる結果が1部屋ずつでもでると、次への励みになりますね。

よし、次は、2階の洋室の床も変えていこう!

続きはコチラ

 

無料メルマガ登録希望者は、コチラに登録ください ↓
登録解除はいつでもできます。


 

LINEでも情報発信をしていきます。
ご希望の方は、以下よりご登録ください。
友だち追加

≫≫トップページ

カテゴリー: 2件目

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です