このブログは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv2は不動産2件目を示し、vol.1は1話目となっています。
2件目も同時並行で進めていますので、更新日がLv2の方が早かったりするのは、そのためです。

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。
その内、情報交換ができる仲間ができると更に嬉しいです!

DREAM QUESTは続きでの記事となっています。

 

前回の記事はコチラです☟

レトロ階段どうDIYする!?壁は築古戸建ての化粧板

 

壁が化粧板!築古戸建っぽさ満載!

前回までのあらすじ

役場が管理している「空き家バンク」で見つけ、問い合わせからスタートした築56年の物件。
築56年で雨漏り、多少の壁面ヒビ割れしていても建物は住むことはできる状態。
この家までがギリギリ市街化調整区域内ということもあり、上水はもちろんガスや下水もあり。
ただ、気になるとすれば、駐車場のサイズが軽自動車サイズで、駅から徒歩7分は急な登り坂であること。

そんな家の持ち主は、既にこの世を去っていて、持ち主の奥さんは施設に入り、姉妹とのやり取り。
まずは、持ち主から娘への登記変更をするため、私の方で司法書士(仲間)を探して紹介からはじまった。
良き導き手と仲間に出会うことができ、60万円ではじめて物件取得した。

その後、自分に合った武器屋(ホームセンター)を見つけ、装備して大きな家具を解体し、
地域のゴミ処理場に持ち込むことで、15万円を1.5万円に抑え、2階天井のシーラー塗装した。
ところが、馴れない作業が多く、一度、HP回復のために温泉で休憩しながら、天井の穴を埋めて塗装した。
ラッキーなことに、火災保険を売主から引き継ぐことになった。

2階の和室の古い砂壁は、塗装によってオシャレ雰囲気の空間に蘇った。
その後、床の根太、断熱材を敷き詰めて合板を敷き、高級感のあるオークのフロア材で洋室化の完成。
隣の洋室の完成を目指し、壁(プリント合板)のパテ埋め、壁紙貼りをして床もフロア材を敷いたことで洋室がキレイになった。

1階の和室砂壁のシーラー塗装をした。
続いて目についたのが階段!2階へのアプローチ空間である階段をどう料理するかが今回。

 

 

築古戸建て”あるある”階段に化粧壁!

築古戸建てのこの家は、階段の蹴上げが高く踏み台範囲が狭い。
子どもの頃、祖父母の家の階段を手をつきながら駆け上がった思い出がある。
そんな方は同じ年代だと思います。

そんな階段の壁は、化粧板で溝がついています。
そう、この家も同じように化粧板が使われた階段。

それがこちら!

 

うん。懐かしい雰囲気。
1段1段が高さがありそうな階段。(実際に少し高い。)

 

そして、この色が薄暗さを感じさせてあんまり上がりたいと思えない薄暗さがある。

上から見ても、少し暗さがある。
階段でのテーマは「主役を引き立てる明るさ!」

これで行こう!

 

 

レトロな階段にDIYで明りを灯せ!

レトロな会談にDIYで明るくするための方法を考えた。
まずはじめに、化粧板にパテ埋めをして壁紙を貼ろうか。と考えた。

ただ、課題は階段の壁の高さ。
約4mの高さにハシゴをかけてパテ埋め→やすり→壁紙貼りは危ない。
怪我に繋がるようであれば、やらない。が賢明な選択だと思う。

勇者になれる人は、選択は慎重かつ大胆におこなう。
ここでの選択では、階段に壁紙を貼るのであれば外注する。自分ではやらない。

さて、どうするか。
調べた結果、塗装が最もいいかな。という結論に至った。

方法が決まったら、早速どうやるか!

 

 

築古戸建てのレトロ階段を塗装しよう!

レトロ階段を塗装しよう!

築古戸建てには、築古の活かし方がある。
築古を無理に新築っぽくしたり、和室を過度に洋室にしようとするとバランスが崩れる。
その家の良さは、その家を活かすことで引き出される。

ファッションも同じで、流行りにのっかればいいというのは簡単だけど、
それが似合っているかは別。それっぽくなったつもりでも、その人の好さは失われ、
そんな流行を追う人は、本当の良さが引き出されない。
逆に言うと、ダサさを追求すると本物のカッコよさがにじみ出る。

この化粧板の良さを前面にだそう!そのためには、この化粧溝を活かし、
明るさを求める色を考ながら、まずは、シーラー塗装!

 

 

下地は「ノボクリーン」でシーラー塗装!

下地塗りに使ったのは、

・ハケ(100円)
ローラー(298円)
・如意棒
・ノボクリーン:下地剤(9,625円)

 

1度塗では、届くところは刷毛(ハケ)で塗っていくことに。
手で届かない箇所は、ローラーを如意棒に付けて塗っていく。

手で届かない箇所は、ローラー+如意棒を使って。
高い場所は力が入らない。。ここは試練。

 

 

 

施工中(シーラー塗装後)は、不安になるもの

どの施工でも同じだは、施工途中は心配になる。
この色ムラ。大丈夫だろうか。いや、ダメだったら、どうにでもやりようはあるでしょ!

そんな気持ちで突き進んでいく!

 

 

やってみなきゃわからない。だから楽しい築古戸建てDIY

築古戸建てDIYは、あきらめなければ失敗はない。
新築と違って、0から100にするものではなく、マイナスからのスタート。

だから、何をやっても失敗ではない。
良くしようとしながら、遊びながら、やっていきます!

よし、次いってみよう!

続きはコチラ
無料メルマガ登録希望者は、コチラに登録ください ↓
登録解除はいつでもできます。


 

 
LINEでも情報発信をしていきます。
ご希望の方は、以下よりご登録ください。
友だち追加

≫≫トップページ

カテゴリー: 2件目

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です