このブログは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv2は不動産2件目を示し、vol.1は1話目となっています。
2件目も同時並行で進めていますので、更新日がLv2の方が早かったりするのは、そのためです。

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。
その内、情報交換ができる仲間ができると更に嬉しいです!

DREAM QUESTは続きでの記事となっています。

前回の記事はコチラです☟

 

押入れを解体して壁紙!はじめての天井壁紙!どうなる?

押し入れに壁紙を貼る!

前回までのあらすじ

役場が管理している「空き家バンク」で見つけ、問い合わせからスタートした築56年の物件。
築56年で雨漏り、多少の壁面ヒビ割れしていても建物は住むことはできる状態。
この家までがギリギリ市街化調整区域内ということもあり、上水はもちろんガスや下水もあり。
ただ、気になるとすれば、駐車場のサイズが軽自動車サイズで、駅から徒歩7分は急な登り坂であること。

そんな家の持ち主は、既にこの世を去っていて、持ち主の奥さんは施設に入り、姉妹とのやり取り。
まずは、持ち主から娘への登記変更をするため、私の方で司法書士(仲間)を探して紹介からはじまった。
良き導き手と仲間に出会うことができ、60万円ではじめて物件取得した。

その後、自分に合った武器屋(ホームセンター)を見つけ、装備して大きな家具を解体し、
地域のゴミ処理場に持ち込むことで、15万円を1.5万円に抑え、2階天井のシーラー塗装した。
ところが、馴れない作業が多く、一度、HP回復のために温泉で休憩しながら、天井の穴を埋めて塗装した。
ラッキーなことに、火災保険を売主から引き継ぐことになった。

2階の和室の古い砂壁は、塗装によってオシャレ雰囲気の空間に蘇った。
その後、床の根太、断熱材を敷き詰めて合板を敷き、高級感のあるオークのフロア材で洋室化の完成。
隣の洋室の完成を目指し、壁(プリント合板)のパテ埋め、壁紙貼りをして床もフロア材を敷いたことで洋室がキレイになった。

1階の和室砂壁のシーラー塗装をした。
続いて目についたのが階段!2階へのアプローチ空間である階段をグレーで古さを活かしながら明るさを手に入れ、
ベランダの手すりの錆びた金属部分の鉄筋を綺麗にした。
これには理由があり、1階には既に直された箇所を含め、いくつか雨漏り箇所があった。
雨漏りの可能性を無くすため、先にベランダの雨漏りを直していった。
残すは、ベランダの防水塗装だが、塗装する前に雨漏りチェックが必要。
雨の降る日まで待ちつつ、古さが目立つ窓枠と戸袋の塗装をしていった。

少し脱線して、以前繋げた押入れに壁紙を貼っていくのが今回。

 

 

元々、押入れはこんな感じ

押し入れは上下に分かれ、冗談には物を保管して置ける収納。
下段は縦長で、それぞれ洋服ラックがついていた。

押し入れの扉模様を見てもわかるが、かなりの年代物感がある。

 

このまま押し入れを使用する物言いが、押し入れって何となく古い感じが出てしまう。
壁に取り付けられた洋服ラックは、しっかりしていたが狭くて湿っぽくなりそうな感じがしていた。
こういう見えない所の雰囲気がなんか好きじゃない。

 

 

押入れを繋げよう!

扉が古臭かったので外してしまえ!バキッと勢いで上下の扉を解体した。
何だろうか。家具の解体をして以降、解体が上手くなってきた。
構造上弱いところを徹底的に攻める!ここがポイント!

扉はネジ外したらすぐ取れるのだが。。

 

そして、押し入れの床には薄いべニアが敷かれていた。
このままだと人が入ったときに底抜けるな。そう思って、一か所を開けてみた。
開けた瞬間、、あ、ついに踏み入れてしまった。
(同時に更に間の壁も取っ払った!)

ここまで手を出したら、後戻りもできない。どうにかしなければならない。そう思った。
瞬間がこれ!

 

もうやるしかない!しっかりした押入れの床をつくる!

床材用の合板は24mmを使うことが多いらしい。
それだけの厚みを載せると部屋との段差出来てしまう。
そう思ったが、しっかりした床にして安全・安心の確保が第一!

1枚のつながった床にするために、合板の間に柱の切りかけを入れた!
ここでマルチツール!!

床ができた!
あー、なんかやっと見てはいけない場所を塞げた気がする。
そして、しっかりした床の安心感!最高だ!

 

 

壁紙を貼る!まずは、下地づくり!

壁紙の下は石膏ボード!

石膏ボードでかっ!
石膏ボードを購入した際、車に乗らない!!
コメリで会員無料の軽トラを借りて石膏ボード(910×1810mm)を6枚運んできた!

石膏ボードには、石膏ボード用ビスを使う!普通のビスだと、石膏ボードが割れてしまう。

インパクトドライバーの登場!

 

元々あるべニアの上から打つので、柱の場所を予想しながらビス打ち。
30㎝間隔で入ってあるであろう柱の場所を想像しながら、打って当たりを見つけながら。

天面以外全て貼っていった!
石膏ボードをちょうどいいサイズにカットするのがなかなか慣れていないな。
これも経験値を高めていけばきっとうまくなるはず!

 

 

石膏ボードのすき間をパテ埋め

パテですき間を埋めていく。
段差をなくすことで壁紙がキレイに貼れる!
よし、やっていこう!

で、完成した!
このあと、研磨して平面を出していく。同じ様に天井も石膏ボードを塗っていった。

 

 

壁紙を貼っていく!初の天井壁紙!

壁紙を貼っていった。
側面はこれまでと同じだが、天井壁紙は初!
石膏ボードも天井に持ち上げるのは重い。壁紙も順番に勢いよく貼っていかなければ剥がれてくる。
そして、まっすぐ貼らないと側面が寸足らずになる。

 

まだ貼った直後なのでコーキングしていないが、後日コーキングして、
上段に合板を敷いて終わり。
上段はも置きに。下段は簡易的なウォークインクローゼットとして活用できるようにできればいい。

 

 

押入れのbefore/after

押入れのbefore/afterを並べてみたのがこれ!

before

after

他の作業をしながら合間での作業だったが、開放的なクローゼットが出来てきた。
場合によっては、ロールカーテンで仕切ってもイイかも。
と思っている。

様子見て、仕上げていこう。

また一歩。小さな一歩を歩めた。
よし!次いってみよう!

 

続きはコチラ
無料メルマガ登録希望者は、コチラに登録ください ↓
登録解除はいつでもできます。


 

 
LINEでも情報発信をしていきます。
ご希望の方は、以下よりご登録ください。
友だち追加

≫≫トップページ

カテゴリー: 2件目

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です