このブログは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv2は不動産2件目を示し、vol.1は1話目となっています。
2件目も同時並行で進めていますので、更新日がLv2の方が早かったりするのは、そのためです。

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。
その内、情報交換ができる仲間ができると更に嬉しいです!

DREAM QUESTは続きでの記事となっています。

前回の記事はコチラです☟

 

リビングでパンドラの箱をあけた!!天井をぶち抜いた!?

 

リビングでパンドラの箱(天井)をあけた!!

前回までのあらすじ

役場が管理している「空き家バンク」で見つけ、問い合わせからスタートした築56年の物件。
築56年で雨漏り、多少の壁面ヒビ割れしていても建物は住むことはできる状態。
この家までがギリギリ市街化調整区域内ということもあり、上水はもちろんガスや下水もあり。
ただ、気になるとすれば、駐車場のサイズが軽自動車サイズで、駅から徒歩7分は急な登り坂であること。

そんな家の持ち主は、既にこの世を去っていて、持ち主の奥さんは施設に入り、姉妹とのやり取り。
まずは、持ち主から娘への登記変更をするため、私の方で司法書士(仲間)を探して紹介からはじまった。
良き導き手と仲間に出会うことができ、60万円ではじめて物件取得した。

その後、自分に合った武器屋(ホームセンター)を見つけ、装備して大きな家具を解体し、
地域のゴミ処理場に持ち込むことで、15万円を1.5万円に抑え、2階天井のシーラー塗装した。
ところが、馴れない作業が多く、一度、HP回復のために温泉で休憩しながら、天井の穴を埋めて塗装した。
ラッキーなことに、火災保険を売主から引き継ぐことになった。

2階の和室の古い砂壁は、塗装によってオシャレ雰囲気の空間に蘇った。
その後、床の根太、断熱材を敷き詰めて合板を敷き、高級感のあるオークのフロア材で洋室化の完成。
隣の洋室の完成を目指し、壁(プリント合板)のパテ埋め、壁紙貼りをして床もフロア材を敷いたことで洋室がキレイになった。

1階の和室砂壁のシーラー塗装をした。
続いて目についたのが階段!2階へのアプローチ空間である階段をグレーで古さを活かしながら明るさを手に入れ、
ベランダの手すりの錆びた金属部分の鉄筋を綺麗にした。
これには理由があり、1階には既に直された箇所を含め、いくつか雨漏り箇所があった。
雨漏りの可能性を無くすため、先にベランダの雨漏りを直していった。
残すは、ベランダの防水塗装だが、塗装する前に雨漏りチェックが必要。
雨の降る日まで待ちつつ、古さが目立つ窓枠と戸袋の塗装をしていった。
防水コートを終えた。

成長・推進スピードが足りない!そう感じて先導者の元で修行することにした。
先導者から、指摘を受けながらも、リビングで天井を開けたくてウズウズしてしまっているのが今回。

 

 

リビング天井を空けたい!!!

リビングには、ベランダの雨漏りの跡がある。
このベランダの雨漏りは補修して塞いだが、天井の撓みや天井裏で腐っているのではないかというのが気になっていた。
ベランダ雨漏り補修はコチラ↓

 

この家は、入った瞬間に漂うカビっぽい臭いが気になっていた。
天井の塗装やペンキ、壁紙を貼るにつれて、その匂いは減っているように感じたが、まだ気になる。

もしかしたら、この雨漏り箇所が原因じゃないのか?
そう思っていた。

 

わかるだろうか、このギリシャっぽい昔ながらのパネル天井に雨漏り跡と共にある歪みが。
素人から勇者を目指す自分は、この歪みは天井裏が想像できない。
そして、天井が落ちてきたりしないだろうか?そんな余計な心配までしてしまう。

 

 

天井は「パンドラの箱」

臭いの原因らしきこの天井裏が気になってウズウズし出した。
天井裏が気になるが、開けた後の不安もあるし、獣がいるかもしれない。
空き家の屋根裏には、ハクビシンが住み着くという話も聞いたことがある。
そして、近隣に農園があることもあり、秋には家の周りに多種のハチが飛んでいて入ってきたりもしていた。

今の気持ちは、「この宝箱が実はモンスターかもしれない。」
そう、ドラクエで言う、あの宝箱モンスター「ミミック」かもしれないんだ。というあの時の心境に似ている。

 

 

パンドラの箱をあけた

「迷ったら厳しい道を選択してきた。」そんなイチローの名言も思い出しながら、
どうせ開けないと気が済まないんだから、さっさと開けようぜ!
そんな心の声に背中を押されて雨染みの跡を開けることにした。

武器はバールと脚立!

 

開け始めると止まらない。
かっぱえびせん症候群に陥ってきた。「やめられない止まらない、かっぱえびせん。」

どんどん開けていくと、骨組みの鉄骨がガッツリ見えてきた。
何となく、安心するとともに、復帰できるかという不安も更に増してきた。

 

 

天井をぶち抜いた!

結局、ここまで天井をぶち抜いた。
before/afterがこちら。

before

 

after

 

 

パンドラの箱(天井)は開けずに上貼り! ~アバンの教え~

先導者アバンに、天井をぶち抜いた後に雨漏りの状態や直し方を相談したが、その時は、天井をぶち抜いた後だった。
アバン曰く、簡単に補修するのであれば、天井の上からべニア板張りをして壁紙貼りで終了!
その方が天井のゴミも出ずに見た目がキレイになるという。確かに。

その場合、天井根太の位置をどう確認するのか。と気にはなったが、30㎝間隔であるであろう場所を想定して釘打ちはできそうだな。と。

どちらにしても、勇者を目指す自分の性格上、天井裏を自分の目で見ずに次には進めなかったのだが、
体験と知識とを併行して学びながら次に進めよう。

 

 

パンドラの箱とは

「パンドラの箱」は、ギリシャ神話に出てくるプロメテウスが知識や技術を持っていなかった人間に「火」を与えた。
「火」は神のものであったのに対し、人間が扱う様になったことを知った神ゼウスが、
パンドラという一人の女性に箱を持たせて人間界に送り込み、その箱には「災害」や「不幸」が込められていたが、
好奇心のある人間(パンドラ)は、その箱を空けてしまい、人間界に災害や不幸が出回ったとされています。

 

天井をあけたことでも不幸を呼ぶことがあると思うが、
目の前の敵を1つずつ倒していくことで勇者に一歩近づく。そう信じて。
次いってみよう!

続きはコチラ
無料メルマガ登録希望者は、コチラに登録ください ↓
登録解除はいつでもできます。


 

 
LINEでも情報発信をしていきます。
ご希望の方は、以下よりご登録ください。
友だち追加

≫≫トップページ

カテゴリー: 2件目

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です