このブログは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。
Lv2は不動産2件目を示し、vol.1は1話目となっています。
2件目も同時並行で進めていますので、更新日がLv2の方が早かったりするのは、そのためです。
「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。
その内、情報交換ができる仲間ができると更に嬉しいです!
DREAM QUESTは続きでの記事となっています。
前回の記事はコチラ↓
リビングに天井断熱材を入れて寒さをシャットダウン!冷熱防御呪文!
リビングの天井断熱で寒さをシャットダウン!
これまでのあらすじ
役場が管理している「空き家バンク」で見つけ、問い合わせからスタートした築56年の物件。
築57年で雨漏り、多少の壁面ヒビ割れしていても建物は住むことはできる状態。
この家までがギリギリ市街化区域ということもあり、上水はもちろんガスや下水もあり。
ただ、気になるとすれば、駐車場のサイズが軽自動車サイズで、駅から徒歩7分は急な登り坂であること。
そんな家の持ち主は、既にこの世を去っていて、持ち主の奥さんは施設に入り、姉妹とのやり取り。
まずは、持ち主から娘への登記変更をするため、私の方で司法書士(仲間)を探して紹介からはじまった。
良き導き手と仲間に出会うことができ、60万円ではじめて物件取得した。
その後、自分に合った武器屋(ホームセンター)を見つけ、装備して大きな家具を解体し、
地域のゴミ処理場に持ち込むことで、15万円を1.5万円に抑え、2階天井のシーラー塗装した。
ところが、馴れない作業が多く、一度、HP回復のために温泉で休憩しながら、天井の穴を埋めて塗装した。
ラッキーなことに、火災保険を売主から引き継ぐことになった。
2階の和室の古い砂壁は、塗装によってオシャレ雰囲気の空間に蘇った。
その後、床の根太、断熱材を敷き詰めて合板を敷き、高級感のあるオークのフロア材で洋室化の完成。
隣の洋室の完成を目指し、壁(プリント合板)のパテ埋め、壁紙貼りをして床もフロア材を敷いたことで洋室がキレイになった。
1階の和室砂壁のシーラー塗装をした。
続いて目についたのが階段!2階へのアプローチ空間である階段をグレーで古さを活かしながら明るさを手に入れ、
ベランダの手すりの錆びた金属部分の鉄筋を綺麗にした。
これには理由があり、1階には既に直された箇所を含め、いくつか雨漏り箇所があった。
雨漏りの可能性を無くすため、先にベランダの雨漏りを直していった。
残すは、ベランダの防水塗装だが、塗装する前に雨漏りチェックが必要。
雨の降る日まで待ちつつ、古さが目立つ窓枠と戸袋の塗装をしていった。
防水コートを終えた。
成長・推進スピードが足りない!そう感じて先導者の元で修行することにした。
先導者から、指摘を受けながらも、リビングで天井を開けたくてウズウズしてしてパンドラの箱をあけた。
天井をリニューアルするために無駄なものを取り外した。
天井は寒さがあるので、断熱材にトライするのが今回。
DIY物件(Lv2) 間取り ~リビングの場所~
この家は、4LDKで延床面積で163㎡ある。
そして、玄関側の外には軽自動車用の車庫が1台分だが、玄関までのアプローチ部分には自動車1.5台分ほどの庭があり、
庭側には広めの花壇もあり、家庭菜園も可能な広さがある。
今施工しているリビングは1階の真ん中に位置する。
リビングの天井の状態
無駄なものが無い状態になったが鉄骨が丸見えということ後押しして、寒さを感じる。
吊り下げ天井の穴も開きっぱなしなので、このままでは断熱材を敷くことも、電気配線を中央に持ってくることも難しい。
まずは、根太を組んでいくことにした!
リビング中央に根太を貼って、断熱材を入れる準備!
底上げ天井があった場所に根太を組んでいく。
目的は、証明を中央に配置することと、断熱材を支えること。
その目的さえ果たせばOK。
以前、和室の洋室化をした際に端材として残っていた25mm×40mmの根太がちょうど、同じ厚みだった。
適当な長さに切って、インパクトドライバーでビス打ちしておしまい。
電気の配線位置は天井を作りながら配置していこう。
やろうとしている天井は、先に位置を決めてしまうと、素人の自分にとっては難易度が高まると思ったので。
ここまで出来たら、早速、冷熱防御呪文!
冷熱防御呪文「フバーハ!」 ~ただの断熱材敷きなんて言わないで~
使用した武器(工具・材料)
装備した武器はこちら。装備する武器で、
タッカー&ホチキス:家にあったやつ(無料)
以前、椅子の張地やオットマンを作った際に使用したハンディタッカーがあったので、
これを使用してみた。
電動ビスタッカーも購入していたのだが、まずはアナログでやってみようと断熱材もパワーも
それほど必要ない作業なので、軽さを重視した。
断熱材:アクリアマット10K 3.1坪入り 50×430×2880mm 4,500円(税込み)
ゴーグル:110円(税込み)
防塵マスク:SK11 TW防じん・防毒マスク ブラック M-100-BK 2,700円(税込み)
興研 防じんマスク7121R型用交換フィルタ 袋入 アルファリングフィルタ RD-6型 1,980円(税込み)
健康はしっかりと守っていきたい。
いざ断熱材敷き!
断熱材をはさみで開くと、バッサーっと広がった。
空気が入った瞬間に広がる広がる。バナナみたいになったな。オモシロ!
断熱材「グラスウール」は目や肌に入ると危険!?
グラウールには、ガラス繊維が入っている。
写真を見て分かるように、断面はカットされているので、天井に敷いていく際には上を向いて作業
することになるので、ゴーグルと防塵マスクで防御力を高めておこなった。
ここまでする必要があるかは不明だが、持っていたので、装着しておいたが、この姿で窓を空けて作業していると
ご近所さんと目が合った瞬間に驚かれるのは言うまでもない。
更に、肌が痒くなるという情報もあったので、いつもより厳重にウィンドブレーカーの袖は
マジックテープでしっかり塞いで、ファスナーも首元まで占めて作業することにした。
断熱材1枚目を敷く!
断熱材を真ん中から入れて、広げていった。
根太の上に敷いて、ステープラーで根太に留めていった。
断熱材の耳(フチ)と根太を留める場所があるので、パチパチと。
ちなみに、断熱材は表裏があるので、「こちらを室内側へ…」と印字されている方を部屋側にしたが、
これを間違えたら、屋根裏を暖めることになるのか。
部屋の空気を外に出して屋根裏に住み着く動物を活かすことになることは避けたいな。と。
実は、家の中に出る虫は嫌いなのだ。
アウトドアで虫が発生してもそれほど嫌じゃないんだが、家の中で出ると自分は逃げ回る。
油断している状態の自分は弱いんだろうな。
冷熱防御呪文「フバーハ!」
冷熱からの防御呪文「フバーハ!」をかけた!
効果ありそうなきになってきた!
中央の底上げ天井を埋めた部分も、断熱材を支えられている。
寒さをシャットダウンする断熱材敷き完成!
今回の成果がこちら。
before
after
ぱっと見は、いい感じに敷けているのではないだろうか?
冷熱防御呪文「フバーハ」の完成!
ドラクエのフバーハって割とマイナーな呪文なので、知らない人多いんだろうな…と思いながら。
自分も名前を忘れてて、ググった。
効果の有無はもちろんだが、心理的効果が大きいな。
次は、天井をオシャレにしていく。
よし、次いってみよう!
続きはコチラ
無料メルマガ登録希望者は、コチラに登録ください ↓
登録解除はいつでもできます。
0件のコメント