このブログでは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv1は不動産1軒目を示し、vol.1は1話目となっています。
2軒目も同時並行で進め、そちらの物件(Lv2)が早かったりするのは、そのためです。

Lv2の冒険はコチラ

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。

Lv1の物件は、古民家が2つある土地の他に、広大な土地が付いてきました。
全部で1,400㎡ほどの土地との戦いになっています。

 

前章の記事はコチラ↓

 

 

古民家の楽しい床づくり!?築古戸建てで師匠と仲間で根太と断熱材!

ここまでのあらすじ

空き家バンクで見つけて交渉してきたこの物件は、自分で5人目の交渉だという。

築66年の古民家は入り口を入ると土間が広がり、天井を見上げると綺麗な梁があった。
キッチンと和室とが左右に分かれた昔ながらの良い空間。
昔ながらの空間が好きな自分にとっては、魅力的な物件だった。

自分に繋がるまでは、賃貸化を検討したり、売買も検討されていたとのことで、相手側も交渉疲れしているようだった。
内見に行くと、雨漏れや動物の死骸、そしてシロアリ被害の状況も見受けられ、それなりに費用が掛かる工事が必要であることは明らかだった。
そして、住居以外にも500㎡ほどの広大な土地がセットでついてくるという。
この土地も、地目変更を行い、農家でない自分が売買できる状態にする必要があった。

30万円での交渉からスタートしたものの、先方の意向で動けない時間が長く、
売る気が無いのではないか?と思えるほどにまで思えてきていた。
売る気が無い相手に対して、色々と譲歩しても、時間と負債金額が増えるばかりで、
ゴールが見えない洞窟に迷い込んだ状態で、出口を探しても見つからない状態になっていたため、
GAME OVERの手紙を出したが、売主側から1万円でもいいので購入してくれないかという連絡がきた。
その後、地目が畑である土地の地目変更ができ、ついに、物件購入まで進んだ。

物件内を確認し、売主に畳を捨ててもらった。
床の状態が分かるようになったので、シロアリ箇所に防蟻塗料を散布してきた。
和室の真ん中にいた「押し入れ」を解体してきた。
師匠「おどぅ氏」の半年にわたる修行最終日に、師匠と仲間と床づくりをしていくのが今回。

 

 

築古戸建てで師匠と仲間で根太と断熱材!

古民家の現状

軽トラで運び込んだ資材たち。

総額20万円ほどだろうか。家が1万円なのに、資材費が、、、
それでも、道具は手に入った!

 

道具を手に入れたが、今回の床づくりが師匠との半年にわたる修行の最終日。
少しだけ、勇者(自分)が何を捨てて、何を手にしてきたか、振り返りながら考えてみた。

 

 

築古戸建ての冒険で得たこと、捨てたこと

得たことは、師匠と仲間との出会い、そして勇気と決断力!

昨年の10月に物件(交渉2軒目を先に)購入して冒険をスタートする中、
自分の進みの悪さを感じながらあてもなく残置物や押し入れを解体しクリーンセンターに持ち運んでいた。
師匠に出会うまでは、Youtubeで調べながら天井塗装と壁のパテ埋め、そして壁紙貼り。
和室の洋室化で断熱材を入れてフローリング化。雨漏りしていたベランダ塗装までをしていた。

なかなか進まなかったところで、師匠の弟子募集を見つけ、12月に師匠の元で修行を開始してきた。
ここでは、DIYの知識や座学を学びながら、師匠にDIYで風呂とトイレ交換を教わり、
キッチンや杉の羽目板天井と施工してきた。
ここで、勇気とやると決めたら突き進む!という決断をしてきた。

 

 

勇者が捨てたこと

もちろん、勇者が捨てたこともいくつかある。
優先順位を下げたことも含め。

それは、会社仲間との飲み会や遊び、テレビを見ること、仕事のための読書時間。それと趣味の時間。
そして会社員としてのプライド(見た目含め)。ここは最優先で捨てた。
プライドは新しいことをするうえで邪魔でしかないし、テレビや無駄なYoutubeも同じ。全く見なかった。

更には、一時的な家族との時間、睡眠時間も削ってきた。
自分の中では、集中したかったので削ったが、今となっては、無理しすぎるのは良くないとも感じる。
クリスマスに一人でベランダ塗装をしたり、土日は3時間睡眠で外が暗く寒い中、電気をつけて音のならない作業をしたり。
時には、海外出張から朝着で帰国して寝ずにDIYしたことも。。
やってみてわかったが、マジでキツイ。食事も良くてコンビニおにぎり、採らないこともあった。
それだけ時間を意識してはいた。
この辺は、学生の頃に鍛えられた部活での根性が役に立ったが、無理のし過ぎは良くないと感じる。身体にも異変はあった。

勇者は、決めたことはやる性格なので、一度振り切ってきたことに対しの後悔はない。

 

 

師匠と仲間との出会い。勇者の心の支え

DIY初心者がコツコツと調べながら作業をしていく。
合っているかどうかなんてわからない中、7カ月で1軒のDIYを終えられたのは間違いなく師匠と仲間のおかげ。
勇者が自分自身の意識を変えるために、一番必要なのが場と関わる仲間だった。

「大家の会」や「セミナー」に参加することも考えたが、同じレベルの同じスタートラインに立った仲間。
そして、それを導く師匠が絶対に必要だったのだ。

これに当たるのが、師匠による「DIY養成スクール」だった。
しかも、おどぅ氏による1期生。何となく、1期という響きもいい。

本当にありがとう!ありがとうございました!

 

 

最後の修業は、初心にかえり根太と断熱材!

雨漏り直しを学びたい。
そんな思いもあったが、梅雨のため、雨が降り続けていたこともあり、屋根に上っての講習会は危険と判断し、
根太と断熱材、カフェ板張りをしていくこととなった。

安全第一で判断する。これも大事な決断だ。

早速、師匠と仲間と根太と断熱材作業をしていこう!

 

 

師匠と仲間、勇者は、武器「インパクトドライバー」を手にした!

 

 

師匠・仲間との古民家の床づくりは楽しい!攻撃開始!!

床の高さが1cm高くなる!?割り切る!

根太から引き戸レールまでの高さが6.5cm、ここに、荒板と畳が入っていた。

今回は、1cmの荒板はそのまま使うとして、その上に根太、カフェ板で化粧をしていくことにしていた。
荒板1cmはそのまま使い、根太は安い3.5cmの角材を使い、カフェ板は3cm。
合計7.5cmなので、1cmほど引き戸レールより高くなってしまう。

それは、わかっていたが、3.5cmの角材は、2cmの角材より流通していて安価だった、
加えて、スタイロフォームも3cmの方が流通量も多く、ホームセンターに在庫が多くある。
30畳以上の広さにすると、小さな費用も馬鹿にできない。

この辺りは割り切り、引き戸部屋の入口近辺は、躓かないように勾配を付けることにした。

 

 

師匠・仲間との根太&スタイロフォーム!攻撃!

師匠と仲間と根太をカットしては下穴を空け、ビス打ちを繰り返した。
カフェ板が4Mピッチだったので、根太も2Mピッチで敷いていった。

根太を終えると、スタイロフォームをカットして嵌めていく。
なかなか根気の要る作業だった。激熱の中、飲み物やアイス休憩もしながら。

根太を敷いて、スタイロフォームを敷き詰めていった。
そして、根太とスタイロフォームの間に気密防水テープを貼って、断熱効果を更に高めていった!

一気に根太を敷いて、スタイロフォームが出来たのは、人数をかけていたお陰。
師匠と仲間に感謝!感謝!

 

 

before

after

どうだろうか。
なんだかあったかそうな床が出来たのではないだろうか。
これは、断熱効果を高める呪文「フバーハ!」久しぶりに防御呪文を使った!

 

よし、次いってみよう!

つづく

 

 

最後に、自分が2期連続で入っているDIY養成講座について、
気になる方はコチラへ ↓

 

≫≫トップページ

カテゴリー: 1件目

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です