このブログでは「Dream Quest」としていますが、この不動産取得から賃貸化する活動自体を冒険と捉えて
行動していますので、その経緯を書き記しています。

Lv1は不動産1軒目を示し、vol.1は1話目となっています。
2軒目も同時並行で進め、そちらの物件(Lv2)が早かったりするのは、そのためです。

Lv2の冒険はコチラ

「Dream Quest」ですので、この冒険でLvアップしていく様子や新しい地図や武器・仲間を手に入れる様子を楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
また、私自身の備忘録であると共に、私と同じように副業で不動産賃貸業をはじめようとする方の参考になればと思います。

Lv1の物件は、古民家が2つある土地の他に、広大な土地が付いてきました。
全部で1,400㎡ほどの土地との戦いになっています。

前章の記事はコチラ↓

カフェ板の家。木の温もりを感じる床づくり!

ここまでのあらすじ

空き家バンクで見つけて交渉してきたこの物件は、自分で5人目の交渉だという。

築66年の古民家は入り口を入ると土間が広がり、天井を見上げると綺麗な梁があった。
キッチンと和室とが左右に分かれた昔ながらの良い空間。
昔ながらの空間が好きな自分にとっては、魅力的な物件だった。

自分に繋がるまでは、賃貸化を検討したり、売買も検討されていたとのことで、相手側も交渉疲れしているようだった。
内見に行くと、雨漏れや動物の死骸、そしてシロアリ被害の状況も見受けられ、それなりに費用が掛かる工事が必要であることは明らかだった。
そして、住居以外にも500㎡ほどの広大な土地がセットでついてくるという。
この土地も、地目変更を行い、農家でない自分が売買できる状態にする必要があった。

30万円での交渉からスタートしたものの、先方の意向で動けない時間が長く、
売る気が無いのではないか?と思えるほどにまで思えてきていた。
売る気が無い相手に対して、色々と譲歩しても、時間と負債金額が増えるばかりで、
ゴールが見えない洞窟に迷い込んだ状態で、出口を探しても見つからない状態になっていたため、
GAME OVERの手紙を出したが、売主側から1万円でもいいので購入してくれないかという連絡がきた。
その後、地目が畑である土地の地目変更ができ、ついに、物件購入まで進んだ。

物件内を確認し、売主に畳を捨ててもらった。
床の状態が分かるようになったので、シロアリ箇所に防蟻塗料を散布してきた。
和室の真ん中にいた「押し入れ」を解体してきた。
師匠「おどぅ氏」の半年にわたる修行最終日に、師匠と仲間と床づくりをしていくのが今回。

 

 

木の温もりを感じるカフェ板の床!!

古民家の現状

根太とスタイロフォーム、気密防水テープまで貼ってきた。
ここまで、3.5時間くらいだろうか。師匠と仲間と3人で一気にやってきた。
午前中にこの辺りまで終えた。

作業スピードは意識したいが、怪我無く進めるには、休憩も大事。

一度、昼食をとって、午後の戦いに備えた。
仲間との最後の修業をかみしめながら。午後も戦闘開始!!

 

 

カフェ板ってなんだ?

知ったかぶりしていたカフェ板

「カフェ板」ってかっこいいな。
勇者はミーハーだ。そして、あまり興味が無いことは調べない。
一方で、興味がある部分や自分の成長につながることは、どんどん調べる。

カフェ板については、カフェみたいな板だろう。程度にしか知らなかった。ので、チョットだけ調べてみることにした。
道具や資材は、名前の由来や本来の使い道を知ることで、ヒラメキに繋がることもある。
ものづくりの冒険には大事なことだ。

 

 

カフェ板は、中国木材株式会社の商品名!

中国木材株式会社が2017年にGマーク(GOOD DESIGN賞)を受賞した国産杉の無垢材。
その名の通り、カフェの床材に主に使える板で、側面に凹凸があり嵌めて使うことができる。

無垢材なだけに、節が多い板や色の濃い薄い板も中にはあった。
そして、杉は柔らかいので傷つきやすいという特徴がある。
この特徴をカフェでは、味と見て使われている。

 

 

カフェ板で経験値UP!?

勇者は、この冒険で、一度、使ってみたいと思っていた。
やりたいと思ったことは、試さないと気が済まない。
2軒目でやることじゃない!!

スピードか質か?そんな話が出がちだが、レベルの低い初期にそんなことで悩んでいては経験値もたまらない。
経験のない人間が初めに求めるのは、スピードであることは間違いないが「好き」に勝る経験値UPはない。
好きなことは、多少の困難があっても嫌なことよりスピードは出る。
そして、食わず嫌いをせずに経験を積むことで、体感して効率化できる選択肢が増える。

カフェ板で冒険の再開だ!

 

 

カフェ板で化粧!!床づくりの闘い!!

 

 

カフェ板のコツは「千鳥張り」と「面取りカンナ」

必殺技「千鳥張り」

師匠、おどぅ氏から教わった技、それが千鳥張り!
チドリ?そう聞いて、漫画NARUTOのサスケの技を思い出した。そんな勇者の脳内年齢。。

チドリは、カカシ先生から教えてもらった技だが、勇者は、師匠おどぅ氏から教わる。
まあ、似たようなもん。

 

千鳥張りとは、1列を作りながら、余った板を2列目の端に貼っていく。と。

勇者は、実際にこの貼り方をやったことは無かった。

以前、杉の羽目板で天井を作った際には、「すだれ張り」だった。
この時は、天井という悪条件の中、天井で測って下で丸ノコで切って、、
と繰り返すのが大変なので、一気に同じ長さでカットしたかったので、この貼り方にしていた。

杉の羽目板で「すだれ張り」はコチラ↓

勇者は、必殺技「千鳥張り」を覚えた!!

 

 

「面取りカンナ」

細かな戦い方として、面取りカンナも伝授された。
カフェ板は、長辺方向には面取りされているが、短辺方向は面取りされていない。
ここを面取りすることで、板と板の境目に上質感が一気に増した!

これは、単に上質感が出ただけでなく、板同士の意図しない段差も感じにくくなり、ごまかしにもつながる。
ものづくりをやっている人間なら、聞いたことはあるだろうが、化粧溝というもの。
カフェ板でやるとは。。細かな学びが多い。

ちょっとだけ、カンナ繋がりで橋本環奈に触れようかと思ったが、話がズレるので、
触れたい気持ちを勇者の心の中で留めて、その可愛さは割愛しておく。
頭の中で、「怒ったカンナ、許さないカンナ、橋本環奈!」って…

 

 

丸鋸で切る勇者・カフェ板をビス打ちする師匠と仲間!連携攻撃!

師匠と仲間がビス打ちをしながら、自分が丸ノコでカットする。
役割を決めて進めると単純作業になるので、早い!

1列30分ほどで進めていったが、徐々にスピードアップしてきていた。
木材を揃えたら、添え木(ここでは、取り除いた引き戸レール)ですき間がないように合わせていく。

根太(機密防水テープで見えないが)の上につなぎ目を合わせて、根太にビス打ちしていく。
この時使ったのが、カフェ板が割れにくいようにスリムビスで攻撃!!

んーイイ感じだ!

どんどん張っていった。
800本入りのスリムビスが最後まで足りるか。。。ドキドキ。

 

 

before

after

 

カフェ板の床、半分ちょっと終わった!
この日は、卒業式があったので、17時までで終了。
師匠も仲間もありがとうございました!

よし、次いってみよう!

つづく

 

 

 

最後に、自分が2期連続で入っているDIY養成講座について、
気になる方はコチラへ ↓

≫≫トップページ

カテゴリー: 1件目

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です